2018年版世界のベストエアライン トップ10 by AirlineRatings.com
世界の航空会社のランキングサイトとして知られる「Airlin...
気になるランキング情報をオールジャンルでチェック!
2013年の7月、全国各地で記録的な猛暑日が続く毎日。熱中症には気をつけたいもの。暑さ対策の重要性が高まる中、エアコンを使う以外に電気代を抑えて涼をとる方法にあらためて注目が集まっています。
先ごろリクルートグループのリクルート住まいカンパニーが「自宅でできる暑さ対策ランキング」をまとめました。
この調査は2013年4月26・27日の2日間にインターネット上で実施し、20~40歳代の男女412人からの回答を集計したものです。
昨年の夏に家庭で行って効果のあった暑さ対策を尋ねたところ、まず約半数(48.8%)の人が「扇風機をまわす」を挙げています。
2012年はエアコンに比べると消費電力が少ない扇風機が爆発的に売れましたが、2013年もその傾向が続きそうだと、リクルート住まいカンパニーは見ています。
これに次いで「冷感シート・パッドを敷いて寝る」が19.9%。電気代も節約でき、暑い夜も乗り切りやすいとして評価が高いようです。額や首などに貼るといった回答も挙がっています。「暑い家にいない」も18%と多く挙がりました。
次いで、「冷水シャワーを浴びる」が11.2%、「冷感飲料を飲む」が8.3%、「葦簀(よしず)張り」が8%、「冷感衣料を着る」が7.8%、「遮熱カーテンを引く」が7%、「打ち水をする」が6.1%、「窓に遮熱シートを貼る」が2.4%となっています。